
ももこの基本食のカリカリは、長年いろんなものを試して試してやっとたどり着いた「懐石」である
そのカリカリも時に不味いらしく時に美味しいらしく・・・ 原料の新鮮さが問われるのか?
未だ良くわからないんだけど~ この間買ってきた「懐石」ははずれで・・・賞味も新しいのを選んで買ってくるというのに・・ トッピングするからってだましだまし食わせてるんだけど・・・
文句言いながら食べるから、よっぽど美味しくないのか、はたまた飽きが来ているのか?
そんなはずれの懐石も底をつく。ここらで他のものにチャレンジしてみようか・・
イチかバチカの賭けに出る。写真に載せているのが新たなカリカリ。
おっ
なんとも積極的だ~ これはもしや~お好みかも (o^^o)ふふっ♪

はいはい、がっつかなくてもあげるわよ
手に取るとかりかりカリカリ・・・ひたすらかりかりカリカリ・・・
あらぁ~美味しいのかしら~ いつもこれでだまされるからなー
未だこの行為がわからないときがある。
手に取ると食べる。これって義理? ずっとずっと前にもこんな実験したことあるんだけど
お皿だと不味いものは不味いと言わんばかり態度、
手に取ると不味いものでも何故か食べる。。手のぬくもりがいいのかなー? 手の匂いで不味い匂いが消されて食べれるのかなー?
しかし、ももこの舌というか嗅覚というか優れたものがあって、新鮮な匂い、美味しい匂いピタリと当てる。私たちの食卓に新鮮で美味しいものが出たりするしらずのうちに私の横に居たりする。またももこの好物だと思わないおかずが出ているときも、横に居たりすると、えっ?どれが好きなの?と探すほど・・基本的に人間の食べ物は塩分が多いので、ももこにやるときは味の付いてないとことか、米粒くらいの大きさしかやらない。それでも口にすれば気が済むらしく・・・
「プルン」って鳴いて去っていく・・・ お行儀も大変よく、取ってくれるまで待つ子。
まぁーそんなももこなんですが・・・
その後、新カリカリをお皿に入れいつもの場所で食べさせると
物見ごとに掘られました。。。ヽ(`Д´=)ノコラ~ その後食べてません。(;´д`)トホホ
スポンサーサイト